大きな犬と5歳の少年の奇跡の話
マーク(右)とアルフィー(左)は大親友

英南ランカシャー州在住のマークと愛犬アルフィーは同じ5歳ということで家族でもあり大親友同士。
アルフィーは体重がなんと約83kgもある大型犬。
しかし、このとき眼鏡をかけた少年のマークは、なんと失明寸前だったのです。
両親すら気づいていなかった危機を救ったのは、大型犬のアルフィーでした。
いつも一緒にいる2人

2人は仲良し。
いつも一緒にいました。
しかし、マークの両親は2人が一緒にいる姿を見て、ふと気がついたことがあったのです。
アルフィーはいつも、マークの右側にいる・・?
それは去年のことでした。
ある日、マークの両親はアルフィーがマークの右側にばかりいるということに気付きました。
歩く時でもマークの右側を歩き、家でも右側に座ることが多くなったアルフィー。
不審に思った両親、マークを病院へ

右側ばかりに位置するアルフィーを見て不審に思った両親は、マークを病院へ連れて行きます。
元々視力が弱かったマークを懸念し、両親はマーク視力を精密検査してもらうために行ったのです。
すると検査した医師から「気付くのが遅ければマークは失明していたところでした」と驚くべき言葉を聞かされました。
マークは去年の4月に学校の視力検査で、右目が「乱視」と診断されており、ぼんやりとしか見えない状態だったそう。
病状は深刻で、失明寸前だった

ところが病状はもっと深刻なものでした。
それにいち早く気付いたアルフィーは、まるで盲導犬がするように、
マークの右側に周りサポート的仕草をしていたことがきっかけで、
マークはあやうく失明の危機を乗り越えたのです。
左目にアイパッチをして視力調整をするマーク

右目の視力を少しでも取り戻すために、視力がいい方の左側にパッチをし調節をしているマーク。
病院での精密検査の結果、マークは生まれつき視力に問題があったということが判明し、
学校の検査で「乱視」と言われてそのまま放っておけば大変なことになるところだったのです。
アルフィーだけが気づいた奇跡

大きなアルフィーのおかげで小さなマークは失明の危機を免れ、
二人の絆はますます強くなりました。
アルフィーは以前にも、もう一匹の犬の足にできていた腫瘍も嗅ぎ分けマークの両親に知らせたそう。
「子供のことはなんでも親は察することができると言うけれど、
親に限らず犬だってそうなんだと気付きました。
「少なくとも我が家のアルフィーはただの肥満犬ではなくドクター犬です。」
と誇らしげに語るマークの両親の気持ちも十分理解できますね。
普段、アルフィーを家族のように大切にしているからこそ今回のような奇跡が起こったのかも知れません。
今ではマークの右側の視力は回復しつつあるそう。そして元気にサッカーもできるようになったとか。
これからも、恩人ならぬ恩犬アルフィーと仲良く過ごしてほしいですね。
参照元:http://spotlight-media.jp/article/254344621235968937