Prynt
スマホで撮った写真、どうしてますか?
携帯電話やスマートフォンに搭載されているカメラでいつでもどこでも写真を撮れるようになりましたが、そんな写真を端末のデータフォルダに入れっぱなしにしておくのもなんだか残念なもの。
スマホ de チェキなどを使えば簡単にプリントすることはできるのですが・・、家に帰ってさあ現像!ではその場ですぐ楽しめませんよね。
新しい!”スマホケース兼フォトプリンター”

アメリカ発のこのスマホケースの名前は「Prynt(プリント)」
撮った写真をその場で現像できるポラロイドなんです。
印刷用の紙は必要ですが、熱で印刷しているのでインクなどが必要ないのも特徴♭

Instagramからも現像可能

思い出の共有の幅がどんどん広がりますね。
撮った動画が動かせる!

更に、専用のアプリを使えば画面上に拡張現実(AR)の映像を再現することが可能になります。
AR(拡張現実)って?
拡張現実(かくちょうげんじつ、英: Augmented Reality、AR)とは、
人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。
@Wikipedia
よくあるのは、QRコードのようなマーカーを読み込ませると、スマホのカメラ越しに、立体の動画が再生されるといった技術のことです。
▼ 動画はこちら
普段使っているスマートフォンにつけられる現像ができるスマホケース。
世界中で大流行の予感…!
参照元:http://mery.jp/213875
0 件のコメント:
コメントを投稿